ブログ

  • 2025.07.01
    6月活動の様子

    生活訓練から学ぶ!食事中のマナーや身だしなみ指導の様子をご紹介

    ■食事を通して日常生活のマナーを身につけよう

    NEXT LABOでは、生活訓練の一環として食事中のマナーや身だしなみ指導にも力を入れています。

    日々の活動の中で「いただきます・ごちそうさま」などのあいさつ、食器の持ち方や配膳のお手伝い、食べ終わった後の後片付けなどを練習。
    子どもたちは最初戸惑いながらも、繰り返すうちに自然と正しい動作が身についていきます。

    ■SST「こんなときどうする?」で考える日常のルール

    生活訓練の活動の中でSST(ソーシャルスキルトレーニング)『こんなときどうする?』を取り入れています。

    日常生活でよくある場面—たとえば食事中に飲み物をこぼしてしまったときや、お友だちと席を譲る場面など—について、「どんな行動をしたらよいか?」を子どもたちと一緒に考えています。

    伝えたい場面ごとにSST絵カードを活用し、「気付いたら声をかける」「落ち着いて片付ける」などのポイントをイラストで分かりやすく説明。
    他の子の意見を聞き合いながら、話し合う経験を大事にしています。

    ■ひとり一人に合わせたサポートを大切にしています

    苦手なことも“できた!”につなげられるよう、お子さまのペースや得意・不得意を考慮しながら支援を進めています。
    季節や年齢に応じたマナーにも触れ、楽しみながら身に付けていける活動を今後も行っていきます。

    ※生活訓練の様子やご相談はいつでも承っています。お気軽にお問い合わせください。